ピカソから学ぶ、大量行動×こだわり
※今回、諸事情により短めです
アクセスありがとうございます!
INてぐらるです
今回もアスペルガー症候群のあなたに、自由に活躍できるような「生活のコツ」をお伝えいたします。
今回は、あなたの目標達成に関する話です。
ピカソはご存知ですよね?天才的な画家で、発達障害ではないかと言われている人物です。また、絵画をビジネスとしても捉えた有名な人物です。
彼は絵画を1日に3,4作品も描いていたそうです。その結果、生涯に渡っての総作品数は約14万あるそうです。
このピカソの事例からあなたは「アスペルガー症候群の過集中とこだわりからの大量行動こそが目標達成に重要だ」ということはわかったのではないでしょうか?
・質を求めるには量も大事
世の中には量と質、どっちを大事にするかという話はよくあります。食事で言えば安めの食べ放題と高級レストランみたいなものです。
しかし、ピカソの事例からわかるように質を求めるためには量も必要不可欠だとわかるのではないでしょうか?
そして、アスペルガー症候群の特性、こだわりと過集中を活かせば 目標達成に向かっての大量行動が可能になるのです。
私自身、何度か自作パズルが雑誌に掲載されたことがあり、この大量行動のおかげではないかと考えています。
・注意してほしいこと
注意してほしいのはこの方法はやりすぎると、疲れる可能性があるので、休憩等はしっかりとってください。
いかがでしたか?
ぜひ、大量行動をしてみてください。
アスペルガー症候群の大きな活躍へ
INてぐらるでした!