シンプル思考の事例+アスペルガー症候群との関わり
From : INてぐらる
さて、前回まで
・レオナルド・ダ・ヴィンチがマルチに活躍できた理由
・シンプル思考の大きなメリットについて
・シンプル思考をどうすれば身に付けられるのか?
まだ、みてない方は↑からご覧ください
今回は、シンプル思考のテーマの最終回として
・伝えきれてなかった情報
・レオナルド・ダ・ヴィンチを含めたシンプル思考を活かして活躍した人たちの事例
・アスペルガー症候群であるあなたがこの思考を身に付けるとどうなるか?
について、お伝えしていきます。
・伝えきれてなかった情報
実は、より考えていった結果、伝えきれてなかった情報が少し出てきたのでシェアしたいと思います。
・メリットについて:他分野での応用が利く
まず、補足したいのは、シンプル思考によって
本質を理解することにより、他の分野・一見関係のない事でも応用を利かせられる
という事です。
つまり、洗練された状態であるがゆえに色々な場面で使えるという事ですね。
事例でもお話ししますが、レオナルド・ダ・ヴィンチの場合、各学問を「情報の体系」と見る事で、この「情報の体系」にフォーカスする事で、10以上の学問で活躍できたと考えています。
・習慣的にシンプル思考を身につける。
これには、いくつか方法がありますが私が一番気に入っている方法をお伝えします。
①タイマーで15~30分の時間をセットする。
②記録できる物(紙とペン等)を用意し、テーマを決める(なんでも良いです。得意なジャンルから始めましょう)
③タイマーを開始して、「〜〇〇とは」のように思考を繋げ、書き出しましょう。
時間が終わるまで、そのテーマに集中しましょう。
これを、毎日やると身についていきます。
ポイントは、
①まとめようと記録せずにとにかく思考を繋げる。
②間違っているかどうかは考えない。
③(もしあなたが、ブログ等、人に伝える機会があるならば)説明できるようまとめてシェアする。
・事例
レオナルド・ダ・ヴィンチ氏の例
先ほどもお伝えしましたが、このようになります。
・数学
・美術
・生物学
↓
・学問
↓
・体系化された知識の繋がり
エベン・ペーガン氏の例
コンテンツビジネスの第一人者の、彼は・・・
・コンテンツビジネスの作り方
・資産構築法
・デートの方法
↓
・コンテンツビジネス
他にも色々な例があると思います。考えてみてください。
・アスペルガー症候群が身に付けると・・・
まず、アスペルガー症候群は「こだわり」というこのシンプル思考をする上でとても有効に働きます。ぜひ、この点を意識してみてください
また、これを活かす事でマルチな分野においてでも、1つの分野と同じように「こだわり」を活かせるのです。
また、日々の効率化や生産性を改善できるので、ストレスを解消することができます。
また、自分で生活を改善するなどの改善策を編み出すことができます。
いかがでしたか?
ぜひ、シンプル思考を身に付けて成長してみてくださいね
アスペルガー症候群の大きな活躍へ
INてぐらるでした
もし、
・こういうことについて書いて欲しい
・こういう悩みがある
ということがあれば、気軽にコメントしてくださいね。
動画でよりわかりやすく!
YouTubeのチャンネルはこちらから↓
最新動画です↓
ツイッターはこちらから↓
INてぐらる@ASパズルアーティスト (@galaxy6530) on Twitter