From : INてぐらる
インターンシップが無事終了し、本日からブログ再開です。
さて、実は夏休み中インターンシップの直前まで、私は睡眠障害を起こしていました。
いつもは、23:00頃には寝ていたのに、寝付けず、2:00頃まで起きていたことが何日も続きました・・・
そして、次の日は10:00頃に起きてしまう。
ですが、インターンシップの直前には大きく改善されて、今まで通り23:00頃には寝れるようになりました。
その後、調べた結果、アスペルガー症候群はホルモンバランス等の原因から、2次障害で不眠になりやすい事がわかりました。
もし、あなたが良く眠れず悩んでいて、ぐっすり眠れるようになりたいのであれば、今回の内容はその解決につながる内容です。
また、気分をリフレッシュする方法としても、睡眠は有効なので、ぜひ参考にしてみてください
さて、心地よく眠るために必要な要素は大きく2つあります
・重要な2つの要素
それは
・環境を整える
・リラックスする
の、2つです。この2つを行えば心地よく眠れます
それでは、説明していきます。
・環境を整える。
これは、眠る時の環境を自分の心地よいように調整する事です。例えば、暑くて寝苦しいのであれば、我慢せずエアコンをつける、アイスノンなどで冷やすなどの方法があると思います。
重要なのは、あなたの眠りを妨げる原因を突き止め、それを周りの環境から取り除く事です。
でも、これは今までの思考法等と違い、自分の感覚に従えばかなり見つけやすいと思います。
また、外部からの刺激を断つことも重要です。
LINEやメールの通知は止めておきましょう。
Q.あなたの睡眠を妨げるものはなんですか?
・リラックスする
これは、人によって具体的な方法は違うと思いますが、私の場合は
・ヒーリング的な音楽を流す
・深呼吸をする
を行っています。
人間に限らず、生物というのはリラックスしていないと心地よい睡眠はとれません。
なぜなら、まだ生物が弱肉強食な時には、危険な時に=リラックスしていない時に寝るというのは、襲われる等、命を落とすことにつながるため、危険な時には眠れないよう遺伝子的にプログラムされているのです。
例えば、旅先で眠れないのは、慣れないところなので、遺伝子レベルで危険を感じでいるからです。
そこが、安全であったとしてもです。
つまり、睡眠にはリラックスが最も重要なのです。
また、あまり意識しすぎると逆にリラックスできないので注意です。
Q.あなたのリラックスする方法はなんですか?
いかがでしたでしょうか?
ぜひ、心地よい睡眠の参考にしてくださいね
アスペルガー症候群の大きな活躍へ
INてぐらるでした。
〜まとめ〜
・心地よい睡眠に必要なのは環境とリラックス
あなたへのおすすめ↓
動画でよりわかりやすく↓
最新動画はこちら↓
人と仲良くなりたいあなたへ↓