From : INてぐらる
スケジューリング
これは、あなたが日々を効果的に生活し、有意義に活動するために重要なことです。
スケジューリングには色々な方法がありますが、アスペルガー症候群であるあなたにスケジューリングする時に意識して行って欲しいことがあります。
それが、休息をスケジューリングするということです。
つまり、その日の予定を立てる時に休み・休息を予定として入れるということです。
では、なぜアスペルガー症候群のあなたは休息を他の予定のようにスケジューリングしたほうがいいのかということをお伝えします。
・アスペルガー症候群の「疲れやすさ」への対処法の1つ
アスペルガー症候群の悩みには、「疲れやすい」や「疲れの感じにくさ」があります。
休息をスケジューリングすることは、この2つに的確に対処することができます。
どういうことかというと・・・
・休息を計画に入れることによって、日々の活動を適切に減らして疲れることを回避することができます。
・計画的に休息をとることで、疲れを感じにくくても確実に休息をとることで、過度な疲労状態になることを避けることができます。
・もし、疲労状態になっても休息を忘れずにとることで、疲労状態から回復することができます。
このように、あなたの疲れやすさに関して、ほぼ確実に対処できます。
そしてここまでの話を知ったあなたは、休息をどのようにスケジューリングしたら良いか考え始めているかと思います。
そんな、あなたのためにスケジューリングのポイントを3つお伝えします。
・休息スケジューリングのポイント
①その日のスケジューリングをする時に最初に休息を入れる。
順番という意味ではなく、スケジューリングする時の手順で最初に入れるタスクとして、休息を入れるということです。
つまり、その日の予定として、休息を先に入れて、その後に他の仕事を入れるのです。
こうすることで、休息の入れ忘れや休息時間の不足を回避できます。
②時間とタイミングを決める。
この点は、何日かやってみないとわからない点ですが、あなたの休息をとる時間と、それをいつとるのかというタイミングを決めることです。
もし、可能ならここで決めた時間とタイミングで毎日休息を取り続けることをオススメします。
③方法が思いつかなかったら「睡眠」をとる
休息の方法が思いつかなかったら、もっとも効果的な睡眠をとることをオススメします。
もし、寝れなくても横になって、目を瞑るだけでも効果があります。
いかがでしたでしょうか
休息のスケジューリングはやってみてくださいね
アスペルガー症候群の大きな活躍へ
INてぐらるでした。
あなたへのオススメ↓
動画でよりわかりやすく↓
最新動画はこちら↓
アスペルガー流のコミュニケーション術↓