アスペルガー症候群の実行する力
From : INてぐらる
「やることを決めて、それを実行する力」これは、アスペルガー症候群であろうとなかろうと、あらゆる場面で重要な力だと思います。
しかし、この力は必要な局面において確実に使える人は多くありません。
「やることを決める」ことまでは多くの人ができますが、「それを実行する」となるとあらゆる要素により、できないことが多いです。
例えば、「もっと勉強してから…」「もっとお金が貯まったら…」などです。
しかし、アスペルガー症候群であるあなたは、ある特性を利用すれば、このような考えに囚われず乗り越えて実行することが容易にできます。
その特性を知って、真に実行する力を手に入れたいのであれば、続きを読んでください
・「こだわり」は実行に繋がる
では、そんな実行力に繋がるアスペルガー症候群の素晴らしい特性はなんでしょうか?
それは、このブログでも何度もテーマになっている「こだわり」です。
様々なメリットのある特性の「こだわり」ですが、もちろん実行力に繋がるものでもあります。
何故なら、「こだわり」を発揮しているときは「情熱」と「モチベーション」が高まり、一種の覚醒状態になっています。
この状態なら、あなたは実行を妨げるあらゆる要素を跳ね除け、いとも簡単に実行できてしまうのです。
またこの状態なると、多くの人が実行できない原因となる考え「失敗したらどうしよう」ということをもはや考えません。
だから、思い切り行動できるのです。
これは、アスペルガー症候群と言われていて大きな功績を残した人の多くに共通する点でもあります。
・「こだわれない」なら「やらない」
こだわれないのなら、どうしてもやらければいけないこと以外はやらない方がベストです。
これは、頑張り過ぎ・働き過ぎを回避することに繋がります。
いかがでしたでしょうか?
短めでしたが、ぜひ真の実行力を発揮してくださいね。
アスペルガー症候群の大きな活躍へ
INてぐらるでした。