全ての悩みの元凶
From : INてぐらる
今回は、今私が密かに考えている「アスペルガー症候群のためのセルフコントロール」について、私がセルフコントロールを学び、考え、まとめようとしたきっかけの1つをお伝えします。
私たちは、分類することが難しいぐらい、多くの悩みを抱えていることがあります。一方、悩みを抱えているように感じさせない人もいます。
もちろん、常にこれらの悩みを、意識する人は少ないでしょう。ですが悩みについて考えてみると、共通の元凶があるのではないかと思います。
今回は、アスペルガー症候群の悩みを改めて確認して、考えてみて、そこから元凶を探ってみましょう。
・私達アスペルガー症候群の悩み
前述した通り、アスペルガー症候群が抱えてしまう悩みは、多種多様で、とても難しいです。
確かに大まかな分類はあります、社会に適応できない、対人関係における悩み、体調不良が起こりやすいなどの悩みがあります。
もっと具体的かつ、現実的なことに悩むこともあるでしょう。お金のことや、仕事のことなどが多いのでしょうか?
私自身も悩んできたこともありますし、今でも悩んでいることもあります。
・悩みを抱えるのは「○○だから!?」
それでは、悩みの元凶に迫っていきましょう。
私たちの悩みは、実のところなぜ?発生してしまうのでしょうか?
結局のところ、悩みは私たちから発生しています。
なぜなら、問題の原因そのものでは、人は悩まないからです。もし、原因が悩みを生むのなら、多くの人が同じ原因で悩まないといけません。
例えば、解決できると判断したことに関しては、原因が取り除かれてなかろうと、その問題がまだ解決していなくても、悩むことはありません。たとえそれがどんなに難問であったとしても、その過程での試行錯誤は困難で、悩むことはありますが、解決策が出た瞬間に機械的に処理できます。
悩みは、私たちが感情的に「解決するのが難しい」「解決できない」と思った時に、発生します。
であれば、悩みは、私たちが解決できないという感情が元凶となります。
じゃあ、どうすればいいのか?
私の答えは、「自分自身を、自分の人生を、自分の日々を、自分の意思でコントロールする」ことで、悩みを消せる。つまり、セルフコントロールの実現こそが解決策であるということです。
・セルフコントロールが上手くいくと、悩みはこう解消される。
では、セルフコントロールがうまくいくと、悩みはどうなるのでしょうか?
それは、以下の2つのような状態になります。
①悩みは明確な問題へと変化する。
これには、強い効果があります。自分自身をコントロールしているので、感情的な悩みは、解答のある問題として、しっかりと捉えることができます。悩みは解決できませんが、問題は解決できます。世の中には、悩みの解消という言葉がありますが、正確には「悩みが問題に変わって、その問題が解消(解決)された」ということです。
②余計な悩みが減る。
私たちは、余計に様々なものを抱えて、それを解決できずに悩むことがあります。例えば、虚偽の理想を抱えてしまって悩む、他者が解決すべきことを勝手に抱えて悩む、本来問題にしなくていい、自分の目標とは関係のないことで悩むことが起こります。
では、これらをしっかりと問題として捉えられるとどうなるのでしょうか?実は、あなたに全く影響がなかったり、あなたが抱えるべきでないことであったりします。
・一緒に取り組んでいきましょう!
事実、セルフコントロールは「言うは易く行うは難し」の、代表例であることは間違いありません。私自身気づいて、理論や実践をしようとしている段階で、できているとは程遠いでしょう。
そして、セルフコントロールにおいて、完璧な状態はおそらく訪れないでしょう。それでもできずに、悩み続けるよりははるかにマシです。
私はこれからも、セルフコントロールについて考え、行動していきます。あなたも一緒に取り組んでいきましょう。
アスペルガー症候群の大きな活躍へ
INてぐらるでした。