手札には、ジョーカー(最高の切り札)さえあればいい
From : INてぐらる
先日、「さあ、才能に目覚めよう 新版」を購入し、テストはやっていませんが、才能の活用アイデアがふんだんに盛り込まれていて、とても良かったです。(個人的には、才能のルビがじぶんになっているのは面白くて好きです。)
例えば、この才能を持つ人はこのような職種についた方がいい、このような行動をした方がいい、このような才能を持っている人と行動すると、より大きなことを成せるなどのアイデアが掲載されています。
また、このような才能があるが故の「落とし穴」もあって、気をつけた方が良いということも掲載されています。
そこで、また改めて強みや才能とアスペルガー症候群についてお伝えしていきます。
・私たちが持つ切り札
私たちにとって強みとはどのようなものなのでしょうか?今回はトランプで考えてみましょう。
結論を率直に申し上げますと、トランプにおけるジョーカー(最高の切り札)です。
決して万能ではありませんが、非常に強力です。
例え、キングのカードも、スペードのエースも勝てません。しかし、ルールによってはスペードの3に負けたりします。
つまり、強みとはこのジョーカーのような私たちのもつ最高の切り札です。
しかも、この強みは独自のものです。どういうことかというと、AさんのもつジョーカーとBさんのもつジョーカーは、ジョーカーという名前であっても全く違うということです。
・ジョーカー1枚vsその他のカード何枚でも
そして、強みはあなたのもつ最高の武器であり資源です。それは、あなたがもつ他の資源、例えばお金や知識、人脈やスキルといったものをはるかに圧倒します。
この切り札1枚は、他のあなたの手札全てを圧倒できるほどのものです。
例えお金があってもスキルや知識があっても、人間関係に恵まれていても、自分の強みを理解していなければ無駄になることが多いです。
逆に言えば、お金が無くても、スキルが無くても、知識が無くても、人間関係が無くても、強みがあればこの全てを素早く手に入れることができます。
だからこそ、私たちは「強み」や「才能」を探し出し、理解して活用する必要があるのです。
・何度でも使える
さらに良いのは、私たちの強みや才能という切り札は、何回でも使えるということです。
タイミングはあるとは思いますが、使っても手元に残るので、「人生のうちで○回までしか使えない」ということはないのです。
そして、使えば使うほど洗練され、より強力にあなたを助けるものになるでしょう。
さて、いかがでしたでしょうか?
もちろん、強みは探し続け、磨き続けるものです。よく「自分には特別な能力なんてない」と思っている人がいますが、厳しいことを言えば「探していない」「使っていない」から、能力なんてないと感じるのです。
ファンタジーのように、突然、神が天啓で「あなたの才能は○○です」と言ってくれることはまずないです。
コーチだって、「見つけるためのサポート」はできますが、「代わりに見つけ出すこと」は無理ですし、それは解答を示すことになってしまうので、コーチがやってはいけないのです。
これは一生続く宝探しです。そして、アスペルガー症候群はこの宝を最大限に活用してこそ、より充実した人生を実現できます。
アスペルガー症候群の誇りある人生を目指して
INてぐらるでした。
P.S. 「さあ、才能に目覚めよう 新版」はこちらから
↓
P.S. 強みを探す時に日誌を活用することをオススメします。なぜなら、毎日探せるからです。
↓